松井本和蝋燭工房の職人歴50年以上の和ろうそく職人
職人歴50年以上の3代目和ろうそく職人
4代目和ろうそく女性職人兼芯巻き職人
4代目和ろうそく女性職人兼芯巻き職人
松井本和蝋燭工房のデザイナー絵師
デザイナー経験のある絵師

松井本和蝋燭工房を支える4人

 

【3代目和ろうそく職人】

製薬メーカーとの兼務の後、和ろうそく製造一本で数十年従事

和ろうそく芯巻き職人】

製薬メーカー勤務の後、和ろうそく芯巻き職人として数十年従事

4代目和ろうそく女性職人・芯巻き職人】

三重大学で遺伝子工学を学び、岡崎市・大阪市の研究室で勤務の後、従事

絵ろうそくデザイナー兼絵師】

ファッション系学校で学び、東京でデザイナー勤務の後、従事

 

東海地方では様々な伝統工芸品が今もなお残っていますが、愛知県岡崎市では有名な三州岡崎和蝋燭はその一つです。

 

 

3代目和ろうそく職人 40年以上経験の和ろうそく芯巻き職人 4代目和ろうそく女性職人 手描き絵ろうそく専属絵師兼デザイナー

 

当工房は、愛知県岡崎市にある2016伊勢志摩サミット関連行事での贈答品として選出された創業110年以上の製造販売店。和ろうそくが伝来して400年もの歴史をそのままに伝統と信頼を承継した100%最高級国内産櫨(ハゼ)の実蝋を使用し、全工程手作りのみの国内でも希少価値の高い和ろうそく(warousoku)を作り続けています。

 

昨今では、絵師Hihiro®️が和ろうそく絵付け体験を工房で開始。2021年6月から姉妹で業界初和ろうそく絵付け体験キット™️を考案し販売。

 

オーダーメイドのオリジナル手描き絵ろうそくとして有名な2016伊勢志摩サミット関連行事で首脳陣に贈答された和ろうそくも製造販売中です。

 

当工房は、3代目和ろうそく職人が50年以上の伝統と信頼、技術の3拍子が揃った和ろうそく作りを行っており、更に4代目女性職人が加わりパワーアップしました。

 

今後も、伝統と信頼を承継した伝統の製造方法のみで、芯巻き職人・絵師兼専属デザイナーと共に製造販売していき、和ろうそくの良さを従来のファンと新たなファンに知ってもらい未来に繋げていきます。

 

当工房は、2代目の時からこれからの地球環境を考慮し、業界内でいち早くサステナブルな再生朱蝋燭®️を製作しており、SDGs「持続可能な開発目標(Sustainable Developmemt Goals)」に賛同しております。

 


松井本和蝋燭工房の職人歴40年以上の芯巻き職人
職人歴40年以上の芯巻き職人