=2025年夏 ドキュメンタリー映画公開=タイトル【炎はつなぐ】7月19日公開 ナゴヤキネマ・トイ愛知8/30公開9/5まで
東京での公開当日は、松井本和蝋燭工房 3代目和ろうそく職人 松井規有がトークイベントに登壇します。
ポレポレ東中野での公開を皮切りに、全国順次公開予定。
今日現在、東京・栃木・神奈川・愛知・京都・大阪で予定されています。
詳細は、映画HPよりご確認ください。
https://honoowatsunagu.com/
最高級和ろうそくにぴったりのキャンドルホルダー作り体験&絵付け体験 蝋燭物語(R)コース
伝統工芸品の生地を使おう!はじめての方歓迎!
伝統工芸品和ろうそくにぴったりなキャンドルホルダーの制作と和ろうそくに絵付けのセット体験。
ご自宅に持ち帰った後は、炎を灯し、揺らぎを感じながら癒しの時間を過ごしていただきます。
~伝統工芸品の生地の紹介~
①×岡崎市 草木染め 岡崎市内の『草木染工房しかり』にて制作された生地を使用しています。工房では、草木染めの体験が可能です。
②×豊田市 小原和紙
豊田市小原地区内の『和紙工芸体験館』にて制作された生地を使用しています。工房では、和紙づくりなどの体験が可能です。
③×蒲郡市 三河木綿
蒲郡市内の『手織り三河木綿工房 手織場(てばたば)』にて制作された生地を使用しています。工房では、種取りから機織りまでの体験が可能です。
和ろうそく取材予約・自由研究など(最大2時間まで) 伝統工芸品の最高級和ろうそく作りを間近で!3代目職人や4代目女性職人が紹介❗️
愛知県岡崎市にある伝統工芸品和ろうそくの製造現場を取材しませんか?取材時間は最大2時間まで可能です。
日本の中でも稀な伝統の和ろうそく作りを見ることができ、取材できる工房です。
和ろうそくが太くなっていく様子(切り口が年輪状になる所以)など、毎日異なる工程を見ることができるため、取材のしがいがあります。
また、伝統の和ろうそくを作るための道具の説明・国産材料の説明・和ろうそくの説明などをご希望によりいたします。
「和ろうそく 見学予約」和ろうそくのお土産付き
愛知県岡崎市にある《松井本和蝋燭工房》では、伝統的な和ろうそくの製造現場を見学(お土産付き)できます。製造工程の見学と職人による解説、さらには和ろうそくのお土産購入や絵付け体験も可能な、全国でも貴重なアクティビティです。
◆ 見学概要・予約について
• 見学・体験は随時受付中(予約制)
• 「じゃらん」「アクティビティジャパン」などの予約サイトから申込可能
• 工房見学のみ、または絵付け体験の追加も当日OK(空きがある場合)
見学では、和ろうそく職人、女性和ろうそく職人の手仕事を間近に見ることができます。灯心、和紙、真綿、木蝋(国内産の櫨の実蝋)などの和ろうそくの材料や、芯巻きに使う道具の紹介、作業風景の見学と説明付きです。
毎日異なる製造工程が進行しており、その日しか見られない作業風景が楽しめるのも魅力のひとつです。
和ろうそく絵付け体験『蝋燭物語(R)』コース選べる鉄燭台付き 手描き絵ろうそくを作ろう!癒しを感じよう!はじめての方歓迎!絵ろうそく見本有!
最高級和ろうそくに絵を描き、選んだ鉄燭台とともに持ち帰り後、ろうそくを鉄燭台に立てて絵を鑑賞し、最後に炎のゆらぎを見て癒しを感じる….世界に1つしかないストーリーをお届けする『蝋燭物語(R)』コース。4代目和ろうそく女性職人(絵師兼芯巻き職人)が対応します。
【愛知・岡崎市】 最高級和ろうそく作りと絵付け体験「蝋燭物語(R)」コース選べる鉄燭台付きセット 手描き絵ろうそくを作ろう 癒しを感じよう はじめての方歓迎
このたび、工房で初となる体験プログラムを実施する背景には、長年、日本の伝統工芸技術を受け継いできた三代目から繋がる、多くの伝統技術を紹介した大西暢夫監督のドキュメンタリー映画制作「炎はつなぐ」(7/19公開)や、同監督による和ろうそくに関する2冊目の著書の発刊といった節目を迎えたことにあります。こうした特別な出来事を、多くの方々と共有したいという思いから、今回の体験企画が生まれました。
ぜひこの機会に、和ろうそく作りに触れ、みなさまの感性で彩る「岡崎手描き絵ろうそく」(和ろうそく絵付け体験「蝋燭物語」コース)の制作も、和ろうそく作り体験と併せてお楽しみください。三代目・四代目の職人が、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
=2025年夏 ドキュメンタリー映画公開=タイトル【炎はつなぐ】7月19日公開
公開当日は、松井本和蝋燭工房 3代目和ろうそく職人 松井規有がトークイベントに登壇します。
ポレポレ東中野での公開を皮切りに、全国順次公開予定。
今日現在、東京・栃木・神奈川・愛知・京都・大阪で予定されています。
詳細は、映画HPよりご確認ください。
https://honoowatsunagu.com/
=2025年夏 ドキュメンタリー映画公開=タイトル【炎はつなぐ】7月19日公開
公開当日は、松井本和蝋燭工房 3代目和ろうそく職人 松井規有がトークイベントに登壇します。
ポレポレ東中野での公開を皮切りに、全国順次公開予定。
今日現在、東京・栃木・神奈川・愛知・京都・大阪で予定されています。
詳細は、映画HPよりご確認ください。
https://honoowatsunagu.com/
=8月の予約可能日情報とお知らせ=
予約サイト💻【じゃらん】、【アクティビティジャパン】からの予約ができます🧡お好みのサイトからご利用ください。
コースは、【期間限定】 和ろうそく作りと絵付け体験のセット、蝋燭物語®️和ろうそく絵付け体験、キャンドルホルダー作り体験、見学、取材があります。
予約サイトから空き日程や内容がわかりやすいので、お客様のご都合と合うか確認することができます。
プラン詳細や空き日程は、下記サイト体験可能日をご確認ください。
【実店舗】
愛知県岡崎市十王町2-33
日本の伝統工芸”和ろうそく”その職人技に迫るドキュメント「炎はつなぐ」=2025年夏 ドキュメンタリー映画公開=
タイトル【炎はつなぐ】7月19日公開
〜映画.comより〜
1本の和ろうそくを作るまでに、全国の職人たちがそれぞれのパーツを作り、それらの廃材すらも生活の道具として再利用される。現代社会が忘れてしまった”循環する日本の伝統小芸”がどのように息づいているのか。・・・・ポレポレ東中野ほかで公開
2025.5.23
※炎はつなぐ めぐる「手仕事」の物語 著 大西暢夫 6/26頃書籍も発売されます